僕と写真と日々のこと僕と写真と日々のこと

【EOS RP】購入レビュー|一眼レフ機メインの僕が、EOS RPを選んだ理由

【EOS RP】購入レビュー|一眼レフ機メインの僕が、EOS RPを選んだ理由

カメラのこと

この記事内で紹介する商品等のリンクには、アフィリエイトシステムが使用されています。記事内のリンクを経由して商品が購入されることで、僕に収益が入ることがあります。

ただし、メーカーから商品を提供されたり、報酬を得て記事を書くことはありません。実際に使用した商品を公平な立場でレビューしております。詳しくは、「このサイトのこと」をお読みください。

いやはや、ついに買ってしまいました。Canon のミラーレス一眼 EOS RP

まさか本当に買ってしまうとは。自分でもびっくり!

今回の記事では、「いつも優柔不断な僕が、EOS RPの購入に踏み切った理由」と、「一眼レフ好きな僕的に見た、ミラーレス一眼の良さと残念なところ」を、数日使ってみた感想を踏まえてご紹介します。

一眼レフが好きな僕が、ミラーレス一眼のEOS RPを購入した理由

Canon EOS 6D + BG-E13
僕のメイン機 Canon EOS 6DBG-E13

レンズのことを考えると、サブ機はやっぱり必要

どうしても、やっぱり外でのレンズ交換は大変です。僕の場合、メイン機であるEOS 6Dに、EF24-70mm F4L IS USMEF70-200mm F4L IS USMの二本のレンズを、風景撮りで同時に使いたい。また旅行の時などは、風景用のEF24-70mm F4L IS USMと、ポートレート用のSIGMA 50mm F1.4 EX DG HSMという単焦点レンズの、両方で撮りたい。

もちろん、その都度さっとレンズ交換できれば一番いいし、かっこいいんだけど。でも僕にはその度胸もないし、技術もないです。びびりなので、外でレンズ交換するのが嫌で仕方ない。となれば、やっぱり二台持ちするしかないですよね。

Canon EOS 6D + EF24-70mm F4L IS USM
Canon EOS 6D + EF24-70mm F4L IS USM

僕がサブ機に求める条件

まず、フルサイズセンサーであることは、絶対条件としました。やはりAPS-Cとフルサイズ機を両方使ってみて、僕は絶対フルサイズ機がいいと痛感しました。撮れる写真の「キラキラ感」というか、「深み」というか… 表すのは難しいんですが、やっぱり心が躍るのはフルサイズでした。ここは、サブ機とは言え、ゆずれない。

そして、小さくて軽いこと。二台持ち歩くとなると、重くてでかいのは無理です。また、現在メインで使用している、一眼レフカメラEOS 6Dを持ち出すほどではないけれど、ちょっとおでかけがてらカメラ使いたいな、という時に気軽に持ち出せる、という意味でもコンパクトさと軽さは重要でした。そうなると必然的に、ミラーレス一眼ということになります。

そして、CanonのEFマウントが不自由なく使用できること。レンズ資産はそのまま使いたい。マウントアダプターでEFレンズが使えるらしいSONYも少し検討しましたが、やはり何の心配もなくEFレンズをフル活用するなら、マウントアダプター経由のCanon R系ミラーレス一択となりました。

Canon EOS RP
Canon EOS RP

なぜEOS RPなのか

ずばり値段です。w 新品で10万円は安すぎる!というか逆に言うと、予算的にEOS RPを買うのが、僕にはいっぱいいっぱいでした。

もちろん、コンパクトさや軽さでも、EOS RPは群を抜いていますが。でも機能面でいったら、もちろんEOS REOS R6の方がよかったです。今後もしかしたら、メイン機を一眼レフからミラーレスに乗り換えるかもしれないですし。それに、びびりの僕には、センサーカバーが絶対欲しかった。でも、ただただ値段的にEOS RPしか無理でした。

EOS RPは、発売から少し時間がたち、値段も下がってきましたし、なにより1.5万円のキャッシュバックが魅力的でした。そして、ついに在庫がなくなってきた、限定品のEOS RP マウントアダプターキットもキャッシュバックの対象だったこと。もう次のキャンペーンの頃には、EOS RP マウントアダプターキットはなくなっていそうなので、そうなると別にマウントアダプターを買うことになりそうです。コントロールリングマウントアダプターが、通常のマウントアダプターを、別に単体で買うのと同じぐらいの値段で買える計算だったので、それが今回EOS RP購入に踏み切った、最終的な決め手となりました。別売りでマウントアダプターを手に入れるのも、いまだに結構大変だったりしますしね。

ということで、結果的にネットショップで購入しました。EOS RP マウントアダプターキット ¥129,800-(税込) キャッシュバック¥15,000-¥114,800-(税込) で購入できました。コントロールリングマウントアダプターとセットで、この価格はすばらしい!

ということで、ついにEOS RP、開封します!

Canon EOS RP マウントアダプターキット
Canon EOS RP マウントアダプターキット

もう、すでに写真出してしまっていますが。w 開封します。

って言っても、開ける写真これだけなんですが。w いやはや、画像や動画で、開封をすべて記録して掲載しておられる方々、本当に尊敬します!僕には無理です。そもそも、物撮り自体苦手なので、うまく撮れないんですよね。すみません。

Canon EOS RP
Canon EOS RP

小さい!軽い!何度も何度も店頭の展示機を持ってきたけれど、やっぱりコンパクト!フルサイズでこのサイズ感は衝撃的です。これなら、ちょっと用事ででかける時も、カバンにしのばせていけそう…

Canon EOS RP + CR-EF-EOSR + EF50mm F1.8 II
Canon EOS RPCR-EF-EOSREF50mm F1.8 II

ただ、意外とレンズが大きい。w ふらっとでかける時に、主に使おうと思ってたレンズが、この写真の通称「撒餌レンズ」の古い方、EF50mm F1.8 II。ただ、先日わざわざ購入した別売レンズフードを付けたら、意外と長くなるんですよね。おまけに、コントロールリングマウントアダプターを付けると、この長さに。けっこうなボリューム感。せっかくのコンパクトさが… w まぁ、軽いは軽いんですが、サイズはちょっと想定外。完全にEOS RPの問題ではなく、レンズの問題なんですが。

Canon EOS RP + CR-EF-EOSR + EF24-70mm F4L IS USM
Canon EOS RPCR-EF-EOSREF24-70mm F4L IS USM

これが、標準ズームレンズとかになると、もう大変。EF24-70mm F4L IS USMを付けてみました。まぁこのサイズ感は想定内なんですが。いやはや、レンズがでかい。ちょっとバランス的に持ちにくいです。

Canon EOS RP + CR-EF-EOSR + EF24-70mm F4L IS USM
Canon EOS RPCR-EF-EOSREF24-70mm F4L IS USM

この写真は、EOS RPのボディーを、リストレストの上に置いてしまっているのでわかりずらいのですが、高さ的にも、レンズの方が全然高い感じです。これはやっぱり純正のエクステンショングリップ(EG-E1)、絶対必要。カメラのキタムラさんで、良品中古を¥4,000-(税込)で注文してます。楽しみ!

ちょっと話それますが、このエレコムのリストレスト、カメラ置くのに便利です。バッテリーグリップを付けてる時とかって、かなり前かがみな感じになってレンズに負荷がかかるんですよね。そういう時は、レンズの下にこのリストレストを。逆に今回のEOS RPのように、レンズの方が高さがある時は、ボディーの下に入れてあげると、いい感じ。

数日使ってわかった、EOS RPのいいところ

Canon EOS RP
Canon EOS RP

とにかくコンパクトで軽い

もうここまでで既に、さんざん書きましたので、省略しますが、やはりEOS RP最強のセールポイントは、「軽い!小さい安い!」

「ちょっとそこまでお散歩に」とか「出かけるついでに、かばんにしのばせる」には最強のサイズ感。「とにかく、軽く小さいフルサイズ一眼カメラが欲しい」というカメラ女子の方や、お子さんの成長を撮りたいというパパママにもEOS RPおすすめです!

EVFなので、仕上がりの感じが、撮る前からわかるのが便利

ここからはもう、EOS RPのいいところ、とかではなくて、ミラーレスのいいところになってしまいますが、普段一眼レフ機を使用する身からすると、やはり最大の変化はファインダーです。初ミラーレスの僕には、液晶ビューファインダー(EVF)が、新鮮でした。当たり前なんですが、メニュー画面とか、撮った画像なども、ファインダーに映ります。光学ファインダーではありえないので、けっこう衝撃です。

デメリットはこの後書きますが、まずはいいところ。撮る前から写真の仕上がりが写るところ。一眼レフだと、いちいち撮影してみて、液晶画面で明るさとか確認して、撮り直して、みたいなことを行っていましたが、EVFの場合、設定を変更すればすぐにその場で明るさがビューファインダーに反映されるので、便利です。

レンズに付いた、コントロールリングが便利

これまたEOS RPではなく、EOS RF系のいいところになってしまいますが、レンズに付いたコントロールリングが、やはり便利です。こだわってコントロールリングマウントアダプターを買って、よかった!僕はここにISO感度の設定を割り当てていて、グリグリ回して明るさを調整します。上述のEVFと合わせて、マニュアル撮影がとっても便利になりました。まず、絞りとシャッタースピード決めて、あとはEVF見ながらグリグリISO感度を微調整して、明るさを決めて撮る感じです。慣れてしまうと、一眼レフでもコントロールリングが欲しくなってしまいます…

オートフォーカスの速さと精度

デュアルピクセルCMOSは、Canonのミラーレスの良さとして、かなりアピールされている点だと思います。(違うのかな…)、僕自身はまだそれほど試せていないので、精度がレフ機よりいいのかはわからないのですが、オートフォーカスが比較的遅く、迷うことも多いEF50mm F1.8 IIでも、オートフォーカスが合うのが早い気がします。…気がします。気のせいかもしれませんが。w

顔認識と瞳AFが、ポートレート撮影に便利

まだ試せていないのですが、とても期待している機能。風景写真の時は、中央一点フォーカスで全然問題ないんですが、ポートレートの時はこの機能があると大きいです。動く被写体って、どうしてもピントがずれてしまうんですよね。特に人間の顔ってシビア。子供みたいに動くわけではない奥さんのポートレートでも、あとでパソコンで確認すると、微妙に目ではなくほかの場所にピントが来ているということが多いです。

瞳にピント合わせてから、構図を決めて撮っているんですが、やはりその時に当然ながら微妙にずれるわけです。今までこれをレンズのAF精度のずれだと思い込んでいたんですが、SIGMAさんのピント調整に出したら、全然関係なかったことが発覚。(前ピンだと思ってたら、むしろ微妙に後ピンだったという、大恥。w 言いにくいことを言わせてしまったSIGMAのサポートの方、ごめんなさい。w はずかしすぎる。)ポートレートの時って、絞り開放よりにすることも多いので、余計ピントのずれが目立ちます。こういう時、自動で瞳にAFが合い続けてくれたら、とても便利だと思います。期待してます。

この顔認識が、動画でも使えるのは大きいです。今まで使っていたEOS 60Dや、メイン機であるEOS 6Dには、動画での自動フォーカスが付いていなかったので、地味にうれしい。動画もちょっと撮ってみようかなと思ってます。

高感度撮影に強い

ISO感度をかなり上げても大丈夫そうなので、暗いところや、室内での撮影には、心強いです。まだ、どれぐらいまでISO感度上げても耐えられるのかは、試せてないのですが、かなりいけそうです。

バリアングル液晶と、タッチパネルが便利

最近では当たり前の機能ですが、EOS 6Dをメイン機とする僕には、どちらもとっても助かる機能。やはり高所からの物撮りや、しゃがみこんでのマクロ撮影などには、バリアングル役立つんですよね。

ミラーレスという”新しさ”を、サブ機として楽しめる

これは、完全に僕オリジナルの”いいところ”になってしまいますが。メイン機のEOS 6Dを買う時に、EOS RPを買うか、とても迷いました。結果、EOS 6Dを買ってから、サブ機としてEOS RPを買って、本当によかったと思っています。

メイン機として、もしいきなりEOS RPを買っていたら、「やっぱりEVF微妙」とか、「持ってるサイズ感、小さすぎ」とか、色々不満が出ていたと思います。でも、EOS 6Dという一眼レフメイン機に大満足しているからこそ、サブ機としてミラーレスを余裕を持って楽しめている気がします。「へぇ、ミラーレスってこんな感じなんだー」っていう新鮮な驚きの連続です。これがもし、メイン機として乗り換えていたとすれば、こんなに余裕をもって「違い」を楽しめていなかったと思います。

数日使ってわかった、EOS RPの残念なところ

Canon EOS RP + CR-EF-EOSR + EF24-70mm F4L IS USM
Canon EOS RPCR-EF-EOSREF24-70mm F4L IS USM

大きいレンズ、長いレンズ、重いレンズだと、バランスが…

最大の魅力である重さやコンパクトさが仇となり、想像通りのアンバランス感が否めない。もちろん、持ち歩いたりすることを考えれば、軽いに越したことはないんです。ただ、じっくり撮るにはちょっとアンバランスかなぁ、と僕は思ってしまいました。大きめレンズ付けるなら、エクステンショングリップ(EG-E1)必須となりそうです。

写真を撮るワクワク感を味わうなら、光学ファインダー

EVFは、明るさがダイレクトに反映されるので、すぐ確認してからシャッターがきれて便利、と書きましたが、逆に言うと、見え方はやはり味気ない。わかっていたことですが、光学ファインダーとは違います。これまで、一眼レフカメラを趣味にしていた身からすると、やはりなんだか寂しい感じがします。

ミラーを通して見えるあのクリアーなファインダー像。そして、シャッターをきったときの、手に伝わるガシャンというあの感覚。やっぱり、写真を撮ってるなぁってワクワク感があるんですよね。写真を撮るという、ゾクゾクするような楽しさみたいな感覚です。逆にこれを感じていなければ、ミラーレス使った方が絶対いい気がします。

つまり、仕事でバンバン効率的に使うなら、絶対にミラーレスだと思います。絶対にはずせない瞬間を、バシッと確実に、スマートに撮影できると思います。ただ僕は、あくまで趣味で写真を楽しみたいので、ワクワク感を追い続けるという意味では、これからもメイン機は一眼レフEOS 6Dを使いたいと思っています。

動画機能はそんなにモリモリではない

動画のことはまったくわからないのですが、とりあえず4K撮影はあまり使えないらしいですね。クロップされてしまうらしい。それはわかってて買いました。まだ動画自体撮っていないんですが、そんなに期待は禁物。動画メインで買う方には、予算があるなら上位機種、もしくはSONYをおすすめします。

でも僕の場合、動画もちょっと撮れたらいいなぐらいなので、問題はありません。

純正のインターフェースケーブルが別売り

使いはじめてみて、残念だったのが、地味にここ。そう、USB Type-Cになったのはいいんですが、パソコンとつなぐインターフェースケーブル IFC-100Uは別売りです。おまけに、その純正ケーブルは、USB Type-CとType-Cのみ。一般的なUSB Type-Aに変換してくれるケーブルは、Canonからは出ていません。そして、Canonさんとしては、純正ケーブル以外の推奨や動作確認はしていません。

僕、地味にこのケーブル使うんです。うちのパソコン、なぜか以前使っていたiMacも、今使っているメインのWindows PCも、SDカードとの相性が悪く。過去2回、iMacに挿しただけでSDカードのデータが消滅していて。そして、今のWindows PCは、なぜかSDスロットにさすと、PCが強制終了を繰り返す、という。SDカード、怖くてさせないんです。なので、USBケーブルでカメラとPCを直接つないで、エクスプローラーでシュッと移動させていました。

今回ケーブルがEOS RPに付属していないのは、あらかじめ知っていて、あまり気にしていなかったんです。家にあるCとAの変換ケーブルでいけるのかと思っていました。ところがどっこい、できませんでした。できるケーブルもあるらしいので、試しに買ってみてもよかったんですが、それもなんだか面倒になってきて。結局、EOS Utilityをインストールして、Wi-Fi経由でとりあえずデータは移すことにしました。大量に取り込むときは、すごい時間かかるんだろうなぁ。途中で中断されちゃちゃったりするんだろうな…とか色々心配ですが、とりあえずはWi-Fi接続でいこうかなと。本当は、これが一番、端子やSDスロットを傷めないので、カメラには優しい使い方な気がするし。

と、このブログで書いていて、すごいことに気づきました。僕のパソコン、USB Type-Cの口ついてました。w 「あぁ、こないだPC買い替えた時、比較的高性能なモデル買って、ほんとによかった。」試しに、RavpowerのPD対応バッテリーに付いてきたUSB Type-CとType-Cのケーブルでつないでみたら、あっさり認識して、データの移動できることを確認しました。やったやったやったー。これで大量の転送も安心。

ということで、お使いのパソコンにUSB Type-Cの口がない方、注意が必要です。ケーブルによっては、Type-CとType-Aケーブルが認識しない場合もあります。ご注意を。

ちなみに、あまり関係ないのですが、USB Type-Cの口が、最初異様に固かったでです。途中まで入るんですが、最後がどうにも固い。ぐっと差し込むだけなんですが、どうにも不安で。

はじめ、「ケーブルの形状が本当はType-Cじゃなかったかな。」「そもそもType-Cにも色々種類あったりするのかな。」なんて色々しらべました。でも、MacBookProやiPadProのケーブル、ハブなど色々比べてみたけど、やっぱりType-Cはみんな同じ。

「こうなるともしかして、EOS RPの口がType-Cではないのか」と心配になってきて。それで、Canonのサポートにかけちゃいました。w すると、優しいオペレーターの方が親切に、「一般的なType-Cですよ」と教えてくださって。それで自信をもって、ぐっと差し込んでみました。するとあっさりカチっとはまりました。…なんだぁ。となりました。Canonのサポート、本当に親切です。感謝感謝。

今回EOS RPと一緒に買ったものたち

Canon コントロールリング付きマウントアダプター CR-EF-EOSR
Canon コントロールリング付きマウントアダプター CR-EF-EOSR

コントロールリング付きマウントアダプター

RF系レンズ使うならもともとコントロールリングが付いていますが、マウントアダプターで、手持ちのEFレンズにもコントロールリングが付けられるというのはすばらしいです!

あまりマニュアルで撮らないという方だと、ボディー側のダイヤル2つで事足りちゃうかもしれないので、いらないかもしれませんが、絞りとシャッタースピードとISO感度を、マニュアルで調整する方には、超おすすめです!

サンディスク SDXCカード Extream 64GB 永久保証付き SDSDXV6-064G-GHENN
サンディスク SDXCカード Extream 64GB 永久保証付き SDSDXV6-064G-GHENN

サンディスク SDXCカード Extream 64GB 永久保証付き

やっぱりSDカードはサンディスクでしょ!ということでSDカードも新調。今までEOS 6Dでは、Ultraという廉価なクラスを使用していました。そんなに連写しないし、動画もとらないし。

しかし、EOS RPでは、ちょっと動画も撮ってみようかなと思っていたので、Amazonのタイムセールでぽちってしまいました。だって、国内正規品で、ちゃんと永久保証付いているのに、Extream 64GBで税込¥1,960-って安すぎません?ExtreamProとかとも迷いましたが、そんなにお金もかけられないし、動画もそこまでのもの撮るわけではないし、もともとRP連写遅いし。ということで、ほどよくExtreamにしました。AmazonのエコパッケージでSDSDXV6-064G-GHENNという型番。

なんだか、本当に永久保証受けられるのか不安だったんですが、届いたエコパッケージを開けると、ちゃんと日本語の保証書付属。しっかりサンディスクの永久保証受けられそうです。普通、安価なものは大抵並行輸入品で、保証対象外なのですが、Amazonはちゃんと国内正規品なんですね。かなりお買い得です。

EOS RP用 エクステンショングリップ

大きいレンズ使うのであれば、やはりエクステンショングリップ(EG-E1)必須ですよね。せっかくのサイズ感や軽さが失われるという声もありますが、僕は必要だと思います。最悪、不要な時は取り外せばいいし。

このエクステンショングリップ(EG-E1)は、通常のバッテリーグリップと違い、ボタンだったり、電子的な接点のようなものはないので、中古でも大丈夫かなと思い、半額以下で買えるカメラのキタムラさんの良品中古にしました。初キタムラでした。店舗受取で送料無料、税込¥4,000-!安かったです。メルカリで¥3,000-ぐらいで売られていたこともあったみたいですが、いつお手頃なものが出てくるかもわからないので、ちょっと高かったですが買ってしまいました。

まだ手元にないので、レビューできないんですけど。装着したら、感想などご報告させていただきます。

HAKUBA 液晶保護ガラス ULTIMA LCD GUARD GLASS (DGGU-CAERP)
HAKUBA 液晶保護ガラス ULTIMA LCD GUARD GLASS DGGU-CAERP

HAKUBA 液晶保護ガラス ULTIMA LCD GUARD GLASS

液晶保護シールですが、EOS 6Dはタッチパネルではなかったので、安価なHAKUBAの保護シールを貼りましたが、今回のEOS RPはタッチパネルなので、やっぱり指触りは滑らかな方がいいなと思い、HAKUBAさんの少し高めな液晶保護ガラスタイプ DGGU-CAERPを選びました。満足です。

はたして、シールとガラスで、どれぐらいタッチ感や操作性が変わるのかはよくわかりませんが。あまり買わない気もする… w

HAKUBA ORIIRO オリイロストラップ パターン 25NE1 KST-ORPT25NE1
HAKUBA ORIIRO オリイロストラップ パターン KST-ORPT25NE1

HAKUBA ORIIRO オリイロストラップ パターン 25NE1

落とさないために、おとなしくストラップ付けることにしました。たまたま目に留まったこれにしてみました。普通です。なんだかかわいらしい感じに。奥さんも使うそうなので、ちょうどいいかな。やっぱりつけると安心です。

プリントではなく本当に織られているので、オリイロというシリーズだそうで。めちゃくちゃ高級感あるかと言われると、そうでもないんですが、そこまで安っぽくはないかなという感じです。

HAKUBA Chululu SCH-HDSBMBE
HAKUBA Chululu SCH-HDSBMBE

HAKUBA Chululu ホリデイ ショルダーバッグ M ベージュ

送料の関係で、買ってみました。EOS RPだけを持って、近場にお散歩に行ったり、ちょっとでかけたりする時ようにと思って買いました。EOS 6D用に買ったのは、どれもかなり仰々しい感じなので。

インナーケースに入れて、普段持ち歩いているマンハッタンポーテージのバッグに入れてもよかったんですが、インナーケースってけっこう出し入れ面倒なんですよね。それだったら、直接カメラを出し入れできる、カメラバッグにしようかなと。

ただ思ったよりも小さかったです。大きめのカメラとか、高さのある財布とか入れると、しまらない。w かなり小さめサイズのカメラとレンズならいいかもです。かわいらしいですし。僕のEOS RPと、フード付けたEF50mm F1.8 IIだと、ちょっときつきつな感じです。ギリギリ…

結論:一眼レフのサブ機として、EOS RPを買って大満足

Canon EOS RP
Canon EOS RP

いやぁ、迷いましたが、EOS RP買ってよかった。一眼レフのEOS 6Dをこれからもメインとして使っていきますが、僕としては、サブ機としての位置づけだからこそ、余裕をもってミラーレスの違いを楽しめる気がしています。

もしかしたら、これから使い倒していくうちに「やっぱりミラーレスでいいよね」ってなるかもしれません。でも、一眼レフのいいところと、ミラーレスのいいところを、両方楽しんでいけたらと思っています。また少しずつ、初ミラーレスのEOS RPを使った感想や、一眼レフとの違いなどを、書いていけたらと思います。

今回僕が実際に購入したカメラと付属品

ミラーレス一眼:Canon EOS RP マウントアダプターキット

EOS RP用 エクステンショングリップ:EG-E1 BK

SDXCカード 64GB:サンディスク SDSDXV6-064G-GHENN

液晶保護ガラス:HAKUBA ULTIMA LCD GUARD GLASS DGGU-CAERP

ストラップ:HAKUBA ORIIRO オリイロストラップ パターン 25NE1 KST-ORPT25NE1

カメラバッグ:HAKUBA Chululu ホリデイ ショルダーバッグ ベージュ SCH-HDSBMBE

僕が使用しているカメラやレンズなど

Canon EOS 6D

僕のメイン機である一眼レフカメラです。ミラーレスの方がAFの精度とかはいいんだろうけれど、写真を撮っている楽しみはレフ機の方が強く感じられます。やっぱり光学ファインダー最高!これからも僕のメイン機。

Canon BG-E13

EOS 6D用の純正バッテリーグリップです。大きく重くなりますが、僕はこのサイズ感がたまらなく好みです。

Canon EOS RP

サブ機として購入したミラーレス一眼。主に望遠ズームレンズを装着して使うつもりでしたが、瞳AFがポートレートで便利すぎて、ポートレート用メイン機となりつつあります。バリアングル液晶なので、物撮りなどにも便利です。軽さは正義!やはり、軽い装備で歩きたい時は、EOS RPを持ち出すことが多くなってきました。

Canon CR-EF-EOSR コントロールリングマウントアダプター

EFレンズを、RFマウントのボディで使うためのマウントアダプターです。EOS RPに常時付けています。コントロールリングなしもありますが、コントロールリングが付いていることで、マニュアル撮影の幅が広がる気がします。僕はここにISO感度の設定を割り当てています。

Canon EG-E1 BK

EOS RP用の純正エクステンショングリップです。これがあるかないかで、持った感じが全然違います。EOS RPの必需品。

Canon EF135mm F2L USM

Canonの中望遠単焦点EFレンズのまさに名作です。ポートレート撮影で使用すると、本当にすばらしい写りをします。自分の腕が上がったと錯覚します。ほどよく解像したLレンズならではのピント面と、とろけるようなボケの融合が、本当にすばらしい!

Canon EF24-70mm F4L IS USM

EOS 6Dで使用している標準ズームレンズです。初めて買ったLレンズ。コントラストが強く色のりがよくて、すごい気に入ってます。

Canon EF70-200mm F4L IS USM

中望遠ズームレンズです。動物園や風景撮りなどで活躍する…予定。望遠なのにとても軽くて細いLレンズです。F4ですが、僕的には許容範囲。望遠でしか撮れない画があるのです、たぶん。

SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM

SIGMAのちょっと古めのF1.4単焦点レンズです。現行のArtレンズには及ばないと思いますが、それでもSIGMAのシネマティックな美しい色合いと解像感を楽しめる大事なレンズです。EF135mmF2Lを購入してから、一気に出番が減ってしまいましたが、たまにSIGMAの色味が懐かしくなります。

サンディスク SDカード 64GB SDXC Class10 UHS-I U3 V30 SanDisk Extreme

EOS RP用に購入した64GBのSDXCカード。動画とか撮るなら、少し上のランクをと思い、6Dで使っているUltraから、Extremeに変えました。ちゃんと国内正規保証付いていて、Amazonのこの価格は破格。

PeakDesign ピークデザイン アンカー リンクス AL-4

ついに購入しました。2台のカメラで1つのストラップを使う場合、とても便利です。またストラップがいらない場面や、三脚に据えて撮影する時など、簡単に取り外せるのもとても便利。僕は普段の撮影は2台持ちなので、使用していない方のカメラをストラップで斜めがけし、使う時にアンカーリンクスで付け替えるようにしています。いちいちカメラバッグにしまうより便利で、気に入っています。

HAKUBA ルフトデザイン トレック20 ブラック

カメラを一式持ち出すように購入したカメラリュック。上から下まで貫通させられるため、望遠ズームレンズなどの長いレンズを付けたままでも、上からそのままグサッと収納でき、すぐに取り出して撮影できます。僕が購入したモデルは、すでに在庫がほとんどなくなってしまっているため、最新モデルの「プラスシェル トレック03 バックパックL(SP-TR03BPLBK)」を以下に紹介しています。うっ、悔しい…

HAKUBA プラスシェル リッジ03 ショルダーバッグ M SP-R03SBMBK

1セットだけカメラを持ち出す時用のカメラバッグ。縦グリ付けたまでも、収納できるのが気に入っています。

SLIK 三脚 エイブル 300FX

最近、カメラ好きの知人から譲っていただいたSLIKの三脚。こんなしっかりした三脚初めてです。まだ試す機会がないのですが、早く試してみたい。かなりしっかり、がっしりしています。

in NEUTRAL Re:CLEAN 30L|RC-30L

最近購入したカメラ用防湿庫。インテリアになじむ、おしゃれなデザインがとても気に入っています。価格も安く、ランニングコストもそれほどかからないので、大切なカメラやレンズを湿度から守るために、そしてディスプレイ用としても、とてもおすすめです。

スポンサーリンク